Ciel
|
2004/03/13 (Sat.) 01:35 |
お前、たぶん卒業したくないじゃなくて『できない』かもな………嘘だ。いい加減進歩しろよ〜。お前Mさんに「高校行って何したいのか」って聞かれたとき「なんだろー」って考えただろ。ただ進学したいだけか。答えは出たのか?出てなければちょっとした進歩もしてないぞ。ここでJと出したら悪いが言わせてもらう。絵や空想で現実逃避してないか。お前がJという者に弱いが「あきらめた」みたいなことを言ってみたりしてその反応を見てる周りを気にしたことがあるか?自分で気づけ。ちゃんと白黒をつけろ。(赤青でもいいとおもう(ぇ)) 追記:最近俺は裏表が激しくなった。
|
ショーコ
|
2004/03/13 (Sat.) 12:15 |
・・・そっか・・・。ごめんね。でも高校行っての目標はアニメ部に入るっていう強い目標があるから大丈夫だよ。今は前を向いて歩きます。ありがとう。
|
Ciel
|
2004/03/13 (Sat.) 14:09 |
オマエガソレデイイナライイ。オレガ、ドウトカイウモンジャナイシナ…。マァ、……ヤッパイイヤ…。イイタイコトイッタダケデダカラ、アヤマルトカイワナクテイイ。(ナンデモ感謝トカ謝罪トカ正直スギタラ何モデキナイシナ)ドウセ卒業シタラモウ会エナイカラナ。
|
Ciel
|
2004/03/14 (Sun.) 18:10 |
おっ!なんかめっちゃシリアスっぽ。(らしくない)
|
発生(管理人) [HP]
|
2004/03/14 (Sun.) 20:32 |
うーん。感情の伝わってくる作品ですね〜。 卒業って確かにちょいと寂しいですよね。卒業したくない、って事はそれほど素敵で充実した学校生活だったって証拠です。それはとても良いことだし「卒業したくない」って気持ちも自然な事だと思います。 「やっと卒業出来る。せいせいした」と思うのも「無事卒業が迎えられてうれしい」と思うのもショーコさんみたいに「卒業したくない」と思うのもぜんぶ素晴らしい事だと思います。なんのひっかかりも感慨もなくだら〜っと卒業する、これが一番悪いパターンなんじゃないかな。人はやっぱりなにかしらに思いを込めて、心を動かして生きて行かんとイカンです。 そういう意味で卒業や別れなど負のイメージの事がらも実はとても大切なエネルギーの元の一つなんだと思います。
|